弊社のサービス
あらゆるニーズにお応えできるよう、数多くの現場から得てきたスキル
ナレッジ、練り上げたノウハウを活かし、地方の活動事業がより良くなる
サービスを提供しています。足りないパーツや潤滑油をお探しの皆さまへ
「変幻自在なサポート領域にて、隙間をしっかりお埋めします」
地方自治体が行う「産学官金労言士」(公民連携)及び、事業系NPO等の組織基盤強化を図るための実務、運営、戦略に関わる総合的な伴走支援及びパートナーシップでより良い地域社会へのインパクトを創造します。・農村RMO・事業系NPO法人・一般社団法人・外国人支援
地方自治体・非営利セクター支援事業
地域おこし(協力)のプロフェッショナルがベストバランスな解決方法を提案、実践、協働します。隊員さんの個別相談、自治体担当者さん、都道府県単位の関係者さん。・講演・セミナー・強化合宿「魁・協力塾」・評価、測定指標づくりまずはお気軽にご相談ください!
・10を超える都道府県での講演や支援
・市町村単位でのサポート実績多数
・総務省地域おこし協力隊アドバイザ
・元地域おこし協力隊サポートデスク
専門相談員
地域おこし協力隊 関係者支援事業
まちづくり・観光・商品開発PR(ふるさと納税)・WEB関連・古物骨董の有効活用に関すること。地方創生に関する有機的な資源の使い方の提案及び無駄遣い防止の提案と伴走型のサービスを幅広く提供しております。
地方のもったいないもの再生プロジェクト
義務教育では学べない、体験できない経験や発想力、創造力を養う「おく道」プロジェクト。
現在において、これからを長く生き抜く子どもたちに大切なこと、大切にしてほしい事を身と心を通して自ら〝呼び覚ます〟キズキとチカラをつけられる状態をめざして活動しています。
子どもたちの本来持っている興味や感性、それを表し社会に役立てる表現力を見つけて・磨いて・一緒に育てる〟独自のプログラムを展開しています。
知識より知恵を
道徳より修身を
記憶力より妄想力と創造力を
自社スペース&連携先教室
おく道
スコップ・スクール
特別プロジェクト
空き家空きスペースを活用した民泊・農泊のモデルづくりに挑戦する地域や個人を応援しています。最短で半年~民泊・農泊地域の磨き上げのための伴走支援をしながら。地味で地道な関係性や基盤構築、あらゆる課題への解アプローチと解消に向けてサービスを提供いたします。
スクールステイ奥矢作
茅の宿とみだ
そばの宿おくど
民泊支援事業
自治体・事業者・寄附者との橋渡し役や、返礼品の開発、記事の執筆、促進イベントの企画、勉強会を行っています。
例)全国に600件、返礼した干し芋
https://x.gd/VcN3k
特産品パッションフルーツ
https://www.sekimugi-passion.com/
商品開発・ふるさと納税活用支援事業
農業に関連する世界情勢の変革においては、個々の農業経営体における人材確保 / 生産性 / 付加価値向上がなにより重要です。それらの実現のためには、自社や個人での改善・改革に加えて、さらに広い視点でのアプローチと改善が必要となります。そこに足りないものを提供させていただきます。
持続可能な農業生産・加工
